HTMLコーディング

社内勉強会を行いました。

こんにちわ、入社2ヶ月のともさんです。

さて、去る9月16日(金)19:00~社内勉強会を行いました。
テイクフォーでは初の勉強会となります。

テーマ「私のおすすめツール群」
目次
・デザインツール
・コーディングツール
・Chrome拡張機能
・他ツール
・Bracketsについて
・Emmetについて

ちまたではもうかみ砕かれすぎた話題になりつつある、個人的おすすめツール群です。

でも!
それでも!
おすすめしたい!

という私のワガママにより実現した今回の勉強会テーマ。
さくさくいきます。

今回の勉強会にあたって、パワポで資料作成しました。
準備としてはそれだけですね。

そして、はじまった勉強会。

勉強会風景。緊張のゴングが鳴る。

今回特に発表したかったのは、Bracketsについて。
Adobeから提供されている無料の開発エディターですね。
Dreamweaverベータ版にもシステムとして搭載されていて、今後のDreamweaverがさらに使いやすくなるだろうと予測しますが。

現状、私の場合はBracketsでコーディングを行ってます。
なによりも動作が軽快!
あとは、自宅がMacで、会社がWindowsの私ですが、Mac、Win両対応てのがいいです。なにげに。

他にも、標準で日本語対応とか、コードを折りたためる(cssはもちろん、htmlやphpなども)とか、開始タグ、終了タグのハイライトとか、CSSや色のクイック編集とか、ライブプレビュー機能とか。
まあ語りだしたらキリがないですね。

Bracketsについては、おすすめしたい拡張機能とかまたどこかで記事にできたらなーと思ってます。
ここで拡張機能まで語りだすと、まあページの縦の長さが半端なくなるので。

今回はインストール方法のみを。

Bracketsからファイルをダウンロード
Brackets、ダウンローーーーード!
Brackets

ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストール
英語のインストーラですが、特に考えず「Next」押してけばインストール終わります。

Brackets起動
Brackets、起動!

起動した瞬間から日本語環境。
ほらもう使えちゃう。

Bracketsについて熱く語るワタクシ。
Bracketsについて熱く語るワタクシ。

みんなまじめに聞いてくれてる。ありがたい…
みんなまじめに聞いてくれてます。

おまけとして、Emmetにも触れました。
これもちまたでは有名な「みんな大好き」Emmetです。

社内では私しかまだ存在を知らなかったようで、変換したときのみんなの食いつきが気持ちよかったです( ´艸`)

Emmet変換!

社長はさすがですが、Zen-codingのころからご存じでした。|д゚)

まとめ

テイクフォーでは初となる社内勉強会。
まさか、入社2ヶ月私が最初の講師になるとは思ってなかったのでビビりました。

今回の勉強会については、パワポで資料作成も行いました。
もし見たい方がいれば以下からダウンロードしてください。
たいしたことは書いてないですが。

パワポ資料をどうぞ。

勉強会準備については次回の記事にしたいと思います。

ではではー(/・ω・)/

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. HTMLコーディング

    【WordPressでGO!】管理画面の左メニューをカスタマイズしてみよう

    皆様あけおめです。ともさんです。あけおめ・・・もう2月ですよ。どうしましょう。なにをしてたんでしょうか。というわけで、今回もはりきってゴー…

  2. HTMLコーディング

    便利すぎるWebフォント「Font Awesome」でサイトの見栄えをワンランクUP!

    今回はWebフォント「Font Awesome」の使い方を紹介します。Font Awesomeとは、Web上でアイコンをフォントとして利用できるW…

  3. HTMLコーディング

    EC-CUBE3をローカル環境へインストールしてみよう

    寒い!((((;゚Д゚))))寒すぎてロードバイク諦めかけてるともさんです、こんにちわ。EC-CUBE3のテスト環境を作りたくて、どこに作…

  4. HTMLコーディング

    EC-CUBE3でテンプレート適用後にパスが通らなくなってしまったときの対処法

    こんにちわ、ともさんです。みなさん元気ですかそうですか。さて、この前業務でEC-CUBEを触っていた時にとんでもないことが起こりました。…

  5. HTMLコーディング

    棒グラフをcssで表現してみよう

    何かおいしい日本酒銘柄があれば教えて欲しいと思っている、ともさんです。ちなみに、私のおすすめは「美少年」です。先日の案件で、サイト内に棒グ…

  6. HTMLコーディング

    とっても簡単なベーシック認証(Basic認証)のかけ方

    日本酒のひやおろしがおいしい季節になりました、お久しぶりですこんにちわ。ともさんです。久しぶりに業務でベーシック認証(Basic認証)をか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. WEB集客

    競合他社に勝つために、WEB集客の意外な抜け道を見つけよう
  2. WEB集客

    GoogleがMFI(モバイルファーストインデックス)を発表しました。
  3. WEBデザイン

    WordPressのバックアップを取ろう!BackWPUpの使い方
  4. HTMLコーディング

    EC-CUBE3をローカル環境へインストールしてみよう
  5. HTMLコーディング

    とっても簡単なベーシック認証(Basic認証)のかけ方
PAGE TOP