WEBデザイン

WordPressを日本語化させよう!WP Multibyte Patchって?

おはようございます、ブログ連続更新中のふきちゃんです。
会社の下にあるコンビニで温かい飲み物とシュークリームを買ったら「同じ袋にまとめてもいいですか?」と言われたので、「はい、いいですよ」と了承したら飲み物とシュークリームの間にウェットティッシュを挟まれて、細やかな心配りにニッコリして事務所に戻りました。
気が遣える人っていいですね。

さて、今回はWordPressプラグインの使い方シリーズ第三弾です。
第三回は「WP Multibyte Patch」というプラグインのご説明をさせていただきます。

WP Multibyte Patchとは?

「WordPressのおすすめプラグイン○選!」みたいな記事などにはほぼ確実に入っているくらい大事なプラグインです。
WP Multibyte Patchの主な役割は下記の通り

  • メールの文字化けを防止
  • 文字数カウント機能の文字化けを防止
  • トラックバックの文字化けを防止
  • 検索時のスペースの認識ミスを防止
  • ピンバックのバグ防止
  • ファイル名のマルチバイト部分の変換バグを防止

などです。

WP Multibyte Patchの使い方

兎にも角にも、いつも通りインストール&有効化してみましょう♪
ですが、日本語版WordPressをお使いの方はもう既にインストールされているかもしれませんので、
そういう時は左メニューで「プラグイン>インストール済みプラグイン」からWP Multibyte Patchを有効化してください!

以上です。
えっ?それだけ?
それだけです。それだけでWP Multibyte Patchは勝手にやってくれる粋な奴です。

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. WEBデザイン

    「いらすとや」の素材を使ってマンガを作成しよう!

    どうも、イラスト大好きのぐっさんです。約1週間ぶりの記事更新となりますが、引き続き宜しくお願いします。このブログを読んでいるあなたは「いら…

  2. WEBデザイン

    色相環でグラデーションを描いてみよう

    最近めっきり寒くなりまして熱燗のおいしい季節になってきました、こんにちはともさんです。今回は色相環を使ってグラデーションを描いてみましょう、という…

  3. WEBデザイン

    Photoshopで付箋風のデザインを作る方法!!

    おはようございます、ふきちゃんです。私は未経験での入社でして、前職ではイラストレーターを使っていたのですが、Photoshopに未だに慣れず、…

  4. WEBデザイン

    Photoshopで水彩風画像を作成してみよう

    こんにちは!ゆかちんです(^^)/Trick or Treat!ハロウィンですね!ハロウィンっということでゾンビ画像の作り方を紹介しようと…

  5. WEBデザイン

    Photoshopで空模様の画像を作る方法

    はじめまして、テイクフォーの谷口です。今回初めて記事を書きます。さてその初回は、Photoshopで空模様の画像を作る方法をご紹介しま…

  6. WEBデザイン

    WordPressのバックアップを取ろう!BackWPUpの使い方

    おはようございます、ふきちゃんです。ご無沙汰しておりました。記事を書いていない1年3ヵ月の間、金髪をやめ、髪は暗くなり、自宅を引っ越し、自宅用のP…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. お知らせ

    中崎町に移転しました。
  2. WEBデザイン

    ブログ内のリンク切れをチェックしよう!Broken Link Checkerの使…
  3. HTMLコーディング

    【WordPressでGO!】WordPressをローカル環境へインストールして…
  4. レポート

    願い事が叶うと話題の鈴虫寺に行ってきました!
  5. HTMLコーディング

    高機能で簡単!レスポンシブ対応のjQueryスライダー「bxSlider」を設置…
PAGE TOP