WEBデザイン

【illustrator】簡単トレース方法

こんにちは!ゆかちんです(^^)/
あっという間に寒くなってきましたね。コーヒーが美味しい季節です。
グランフロントの中にあるDOWNSTAIRS COFFEEはコーヒーもおいしいのですが、チャイがすごくおいしいです!
寒い日にはピッタリのスパイシーさと甘さ(*^^*)おすすめです!

実はPhotoshopよりillustratorが得意な私。最近はPhotoshopも好きになってきました。
そんなillustratorのいいところはやはりベクター画像なところ!拡大縮小してもボケない!最高!
アイコンとかロゴとか地図とか作成時はillustrator様様です。
でもトレースってなったら慣れてないと時間かかってしまいますよね。
今回は簡単にトレースする術をご紹介します!

1.りんごを用意

トレースしたい画像を用意します。今回はぐっさんが使用していたりんごを拝借(こっそり)

illustratorにりんごの画像を貼り付けます。
[ファイル] メニューから [配置] を選択してトレースを行う写真を配置。
[ファイル] メニューから [開く] を選択し、トレースを行う写真を開く。

どちらの方法でも貼り付け可能です。

普通だとペンツールを使用しトレースすると思います。
使用する用途によってはペンツールでトレースがいいと思うのですが細かい部分までトレースしたいというときに不向きです。

2.ライブトレースをしてみよう

CS4以降ライブトレースというものが導入されました。写真を自動トレースしてくれる機能です。

選択ツールで配置した写真を選択 します。
選択すると上の部分にコントロールパネルがでます。
画像トレース右の矢印をクリックし、トレースの種類を選択します。今回は16色変形にしました。
いろいろなものがあるので用途に合わせて選んでください。

16色変形になりました。
そして、コントロールパネルの「トレース結果の部分」を「トレース結果とアウトライン」にし「拡張」を押します

グループを解除するといらない部分を削除できたり微調整ができるようになります。

周りを消して、白を少し追加した結果がこちらです。

このような形でライブトレースすることができました!
すごく簡単なので簡単な素材を作る時などどうでしょうか(^^)
ちなみにトップのふくろう画像にこっそりりんごがいるので探してみてください!

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. WEBデザイン

    【Photoshop】ボタントレース方法

    こんにちは。ゆかちんです!すっかり寒くなってきましたね。ローソンのMACHIcafeで買ったココアがカップかわいくってほっこりします。入社…

  2. WEBデザイン

    色相環でグラデーションを描いてみよう

    最近めっきり寒くなりまして熱燗のおいしい季節になってきました、こんにちはともさんです。今回は色相環を使ってグラデーションを描いてみましょう、という…

  3. Photoshopで手軽に 人物の髪の毛をキレイに切り抜く方法

    WEBデザイン

    Photoshopで手軽に 人物の髪の毛をキレイに切り抜く方法

    どうも僕です、テイクフォー谷口です。先週末は佳境を迎えたプロ野球日本シリーズやサッカーJリーグとスポーツネタで盛り上がってました^^(大阪…

  4. WEBデザイン

    Photoshopで水彩風画像を作成してみよう

    こんにちは!ゆかちんです(^^)/Trick or Treat!ハロウィンですね!ハロウィンっということでゾンビ画像の作り方を紹介しようと…

  5. WEBデザイン

    投稿記事を複製しよう!Duplicate Postの使い方

    おはようございます、気圧にずっとやられています、ふきちゃんです。気象病を紛らわすために薬を飲むと今度は眠くなって寝てしまうし、Dead or De…

  6. WEBデザイン

    「いらすとや」の素材を使ってマンガを作成しよう!

    どうも、イラスト大好きのぐっさんです。約1週間ぶりの記事更新となりますが、引き続き宜しくお願いします。このブログを読んでいるあなたは「いら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. レポート

    願い事が叶うと話題の鈴虫寺に行ってきました!
  2. HTMLコーディング

    とっても簡単なベーシック認証(Basic認証)のかけ方
  3. WEBデザイン

    【illustrator】簡単トレース方法
  4. お知らせ

    2016年もWEBデザイナーを募集しています。
  5. HTMLコーディング

    【SVGことはじめ その1】SVG形式の画像ファイルを作って表示させてみよう
PAGE TOP