【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vol.1スマートオブジェクト編

WEBデザイン

【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vo.1スマートオブジェクト編

どうも僕です、テイクフォー谷口です。
季節もいよいよ秋到来ですね。ただこの時期はまだ昼と夜の寒暖差があるので、体調管理には注意したいものですね。

さて、今回はPhotoshopで作業効率アップのためのレイヤーの上手な使い回し術についてご紹介します。
方法は用途に応じて「スマートオブジェクト」「リンクオブジェクト」の2種類ありますが、これらを2回に分けてお伝えします。
初回はスマートオブジェクトについて書きます。
スマートオブジェクトは、例えば外部から配置した画像が元の画質が崩れることなく拡大・縮小等の変形出来る機能ですが、これが使い回しに利用出来ます。

スマートオブジェクトに変換

このページデザインデータを用いて説明します

ここでは、ページの記事内の見出しの装飾パーツをスマートオブジェクトにします。

見出し装飾パーツのグループレイヤーを選択し、右クリックから「スマートオブジェクトに変換」をクリックします。

するとこのグループレイヤーはスマートオブジェクトとしての一つのレイヤーとなります。
(その際レイヤーのサムネールがスマートオブジェクトサムネールになります。)

スマートオブジェクトの編集

スマートオブジェクト化した装飾パーツを含めた見出しグループレイヤーを複製します。
(後ほどスマートオブジェクトの利便性がわかるように複製させています。)

見出し装飾パーツレイヤーを編集するために、レイヤーのサムネール部分をダブルクリックします。
するとクリックしたスマートオブジェクトの新規ウィンドウが開きますので、ここで編集することが可能になります。

ここでは見出しのテキストの左側にあった青い四角の色を変えたり、グラデーションを加えてみます。

編集が完了したら保存して終了し、ウィンドウを閉じます。
すると先程の編集によって同一のスマートオブジェクトは全て反映されます。

このようにスマートオブジェクト化させることによって編集を加えた際、同じレイヤーは一括で変更されます。
ですので同じパーツが複数存在しても、まとめて編集することが可能です。
いかがでしたでしょうか、次回は「リンクオブジェクト」について説明します。

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. WEBデザイン

    問い合わせフォームを追加しよう!Contact Form 7の使い方!

    おはようございます、最近はインスタグラムのおすすめ動画でひたすらポメラニアンの子犬の動画を見てひたすら癒されているふきちゃんです。韓国だけかはわか…

  2. WEBデザイン

    邦楽バンドのオシャレなWEBサイト10選(+α)

    おはようございます、私です。8月半ばから胃の不調に悩まされ続け、一時は胃潰瘍かとも思われておりましたが、先日とうとうお茶漬けを前にして一口…

  3. WEBデザイン

    WordPressのバックアップを取ろう!BackWPUpの使い方

    おはようございます、ふきちゃんです。ご無沙汰しておりました。記事を書いていない1年3ヵ月の間、金髪をやめ、髪は暗くなり、自宅を引っ越し、自宅用のP…

  4. WEBデザイン

    「いらすとや」の素材を使ってマンガを作成しよう!

    どうも、イラスト大好きのぐっさんです。約1週間ぶりの記事更新となりますが、引き続き宜しくお願いします。このブログを読んでいるあなたは「いら…

  5. WEBデザイン

    SNS共有ボタンを設置しよう!WP Social Bookmarking Lightの使い方!

    おはようございます、これを書いている間5回はchromeのブラウザが落ちたふきちゃんです。WordPressで記事を書いていると勝手に記事を下書き…

  6. WEBデザイン

    よく見る方眼紙のようなパターンの作り方

    おはようございます、ふきちゃんですふきちゃんです、と書いている時高確率で安田大サーカスのクロちゃんで再生されております、小春日和のうららかな季節で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. WEBデザイン

    「いらすとや」の素材を使ってマンガを作成しよう!
  2. レポート

    グリコードを使ってプログラミングを学んでみた!
  3. HTMLコーディング

    棒グラフをcssで表現してみよう
  4. HTMLコーディング

    css3だけで立体的でアニメーション付きのボタンを作ろう
  5. HTMLコーディング

    【PHP】ページ毎に表示を変えるサイドメニューの分岐の方法
PAGE TOP