WEBデザイン

よく見る方眼紙のようなパターンの作り方

おはようございます、ふきちゃんです
ふきちゃんです、と書いている時高確率で安田大サーカスのクロちゃんで再生されております、小春日和のうららかな季節ですが、お元気でしょうか。
読書の秋とはよく言いますが、最近ひたすら読書に没頭しております。

さて、方眼紙のようなパターンの作り方をご紹介いたします!

1
今回は400×400で作成しますが、お好きなサイズのカンバスをご用意ください

22
背景レイヤーを選択し、フィルター>ノイズ>ノイズを加えるでノイズをかけます。
今回はノイズの量を100%で作成します

45
次に、フィルター>ピクセレート>モザイクを選択し、モザイクをかけます。
このモザイクの大きさがのちの方眼紙の大きさになりますので、希望のサイズになるまでセルの大きさを調整してください。

6
フィルター>表現手法>輪郭検出でセルの輪郭を取ります。

7
だいぶ近づいてきましたね(‘ω’)
続いて、イメージ>色調補正>2階調化を選択します。

8
矢印の先にある「▲」を一番右に、つまりはしきい値を255にします。
これでおおよそのベースは出来ました。とっても簡単ですね(‘ω’)ですが、

9
このやり方で方眼紙を作成すると稀に一部抜けてしまうので、ここを埋めます…
レイヤーパレットで背景レイヤーのロック(鍵マーク)をクリックして解除します。
直線ツールで抜けてるところを埋め、シェイプレイヤーと方眼紙のレイヤーを結合させましょう。
シフトを押しながら線を引くと直線を引くことができます。

11
結合したレイヤーをダブルクリックし、レイヤースタイルを変更します。
レイヤー効果>カラーオーバーレイを選択し、色を「#eeeeee」にして描画モードをスクリーンにすれば完成です!!

square
とっても簡単でしょ?

色んなサイトを見ているととてもよく見ますし、テクスチャを探しても希望のものがない時に重宝します☆
ぜひともお試しくださいませ!

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. WEBデザイン

    WordPressのバックアップを取ろう!BackWPUpの使い方

    おはようございます、ふきちゃんです。ご無沙汰しておりました。記事を書いていない1年3ヵ月の間、金髪をやめ、髪は暗くなり、自宅を引っ越し、自宅用のP…

  2. WEBデザイン

    Photoshopで付箋風のデザインを作る方法!!

    おはようございます、ふきちゃんです。私は未経験での入社でして、前職ではイラストレーターを使っていたのですが、Photoshopに未だに慣れず、…

  3. Photoshopで部分的にカラーにしたモノクロ画像を手軽に作る方法

    WEBデザイン

    Photoshopで部分的にカラーにしたモノクロ画像を手軽に作る方法

    どうも、テイクフォー谷口です。先日の3連休は地元の地車祭を観に行ったり、心斎橋一帯のライブハウスを巡るイベントに行ってきました^^さて…

  4. WEBデザイン

    Photoshopで水彩風画像を作成してみよう

    こんにちは!ゆかちんです(^^)/Trick or Treat!ハロウィンですね!ハロウィンっということでゾンビ画像の作り方を紹介しようと…

  5. WEBデザイン

    【Photoshop】ボタントレース方法

    こんにちは。ゆかちんです!すっかり寒くなってきましたね。ローソンのMACHIcafeで買ったココアがカップかわいくってほっこりします。入社…

  6. WEBデザイン

    ブログ内のリンク切れをチェックしよう!Broken Link Checkerの使い方!

    おはようございます、最近のお気に入りはYogi TeaのSkin DeToxです。ハーブティーですが、効果のほどは不明なので気休めに飲んでます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. WEBデザイン

    Photoshopで水彩風画像を作成してみよう
  2. レポート

    モンストフェスティバル2015に行ってきました。
  3. Photoshopで部分的にカラーにしたモノクロ画像を手軽に作る方法

    WEBデザイン

    Photoshopで部分的にカラーにしたモノクロ画像を手軽に作る方法
  4. お知らせ

    【2018年】新年あけましておめでとうございます
  5. HTMLコーディング

    棒グラフをcssで表現してみよう
PAGE TOP