WEBデザイン

よく見る方眼紙のようなパターンの作り方

おはようございます、ふきちゃんです
ふきちゃんです、と書いている時高確率で安田大サーカスのクロちゃんで再生されております、小春日和のうららかな季節ですが、お元気でしょうか。
読書の秋とはよく言いますが、最近ひたすら読書に没頭しております。

さて、方眼紙のようなパターンの作り方をご紹介いたします!

1
今回は400×400で作成しますが、お好きなサイズのカンバスをご用意ください

22
背景レイヤーを選択し、フィルター>ノイズ>ノイズを加えるでノイズをかけます。
今回はノイズの量を100%で作成します

45
次に、フィルター>ピクセレート>モザイクを選択し、モザイクをかけます。
このモザイクの大きさがのちの方眼紙の大きさになりますので、希望のサイズになるまでセルの大きさを調整してください。

6
フィルター>表現手法>輪郭検出でセルの輪郭を取ります。

7
だいぶ近づいてきましたね(‘ω’)
続いて、イメージ>色調補正>2階調化を選択します。

8
矢印の先にある「▲」を一番右に、つまりはしきい値を255にします。
これでおおよそのベースは出来ました。とっても簡単ですね(‘ω’)ですが、

9
このやり方で方眼紙を作成すると稀に一部抜けてしまうので、ここを埋めます…
レイヤーパレットで背景レイヤーのロック(鍵マーク)をクリックして解除します。
直線ツールで抜けてるところを埋め、シェイプレイヤーと方眼紙のレイヤーを結合させましょう。
シフトを押しながら線を引くと直線を引くことができます。

11
結合したレイヤーをダブルクリックし、レイヤースタイルを変更します。
レイヤー効果>カラーオーバーレイを選択し、色を「#eeeeee」にして描画モードをスクリーンにすれば完成です!!

square
とっても簡単でしょ?

色んなサイトを見ているととてもよく見ますし、テクスチャを探しても希望のものがない時に重宝します☆
ぜひともお試しくださいませ!

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. WEBデザイン

    邦楽バンドのオシャレなWEBサイト10選(+α)

    おはようございます、私です。8月半ばから胃の不調に悩まされ続け、一時は胃潰瘍かとも思われておりましたが、先日とうとうお茶漬けを前にして一口…

  2. WEBデザイン

    Photoshopで水彩風画像を作成してみよう

    こんにちは!ゆかちんです(^^)/Trick or Treat!ハロウィンですね!ハロウィンっということでゾンビ画像の作り方を紹介しようと…

  3. WEBデザイン

    投稿記事を複製しよう!Duplicate Postの使い方

    おはようございます、気圧にずっとやられています、ふきちゃんです。気象病を紛らわすために薬を飲むと今度は眠くなって寝てしまうし、Dead or De…

  4. 【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vol.1スマートオブジェクト編

    WEBデザイン

    【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vo.1スマートオブジェクト編

    どうも僕です、テイクフォー谷口です。季節もいよいよ秋到来ですね。ただこの時期はまだ昼と夜の寒暖差があるので、体調管理には注意したいものですね。…

  5. WEBデザイン

    【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vo.2リンクオブジェクト編

    どうも僕です、テイクフォー谷口です。ここ週末2週連続で悪天候が続きますね。来週は週末が3連休になっているので、どうにか晴れになって欲しい気持ちです…

  6. WEBデザイン

    WordPressのバックアップを取ろう!BackWPUpの使い方

    おはようございます、ふきちゃんです。ご無沙汰しておりました。記事を書いていない1年3ヵ月の間、金髪をやめ、髪は暗くなり、自宅を引っ越し、自宅用のP…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. WEBデザイン

    WordPressを日本語化させよう!WP Multibyte Patchって?…
  2. お客様の声

    【お客様インタビュー】セブンオーセブンモーターサイクル小野様
  3. WEBデザイン

    投稿記事を複製しよう!Duplicate Postの使い方
  4. レポート

    水彩画の描き方を教えます!(その1)
  5. HTMLコーディング

    EC-CUBE3でテンプレート適用後にパスが通らなくなってしまったときの対処法
PAGE TOP