WEBデザイン

WordPressのバックアップを取ろう!BackWPUpの使い方

おはようございます、ふきちゃんです。ご無沙汰しておりました。
記事を書いていない1年3ヵ月の間、金髪をやめ、髪は暗くなり、自宅を引っ越し、自宅用のPCを買い替え、人妻になりました。
1年って短いようで長いですね。前回胃の不調に悩まされていると書きましたが、それは全く変わっておりません(*^-^*)☆

さて、今回はWordPressプラグインの使い方シリーズ第一弾です。
第一回は「BackWPUp」というプラグインのご説明をさせていただきます。

BackWPUpとは?

最近のゲームは自動セーブが主流ですよね。ざっくりと言えばその自動セーブ機能をワードプレスに搭載してしまうプラグインです。勿論手動にも対応してます。
バックアップできる内容は以下の通りです。

  • データベース(投稿した記事や固定ページなどの内容)
  • ファイル(テーマなど)
  • WordPressのXML(データベースの情報をXML化したもの)
  • プラグイン(インストールしたプラグイン)

これだけあれば「どうしよう、記事が全部消えちゃった…」「間違えてデータ削除しちゃった…」といったお悩みにも大体対応できるんです!

では、インストールしてみましょう!

インストール方法

左メニューの「プラグイン>新規追加」で出てきた画面の検索フォームに「BackWPup」と入力すると一番最初に出てくる緑のアイコンがBackWPupです。
「今すぐインストール」をクリックし、しばらく待つとインストールボタンが下記のように青いボタンになり「有効化」と表示されます。
クリックすると下記のような画面になるかと思います。

BackWPupが手厚く歓迎してくれますね。左下を見ると、


左メニューに「BackWPup」が追加されています。これでインストールは完了です。

設定方法

では設定していきましょう。

一般タブ

左メニュー「BackWPup>新規ジョブを追加」をクリックして新規ジョブを追加しましょう。

ジョブの名前は任意の名前で構いません(ここではわかりやすく「backup」とします。)
ジョブタスクは「どれのバックアップを取るか」の選択肢です。
今回は「データベースのバックアップ」「ファイルのバックアップ」「インストール済みプラグイン一覧」にチェックをいれます。


アーカイブ名は保存した時につける名前です。
今回はデフォルトにしますが、デフォルトのままにしておくとバックアップを取った日付と時間を自動で書いてくれるので、
いつのバックアップかがパッと見てわかるので便利です。


アーカイブ形式はWindowsの方はzipにしておきましょう。Macの方はTarに変更してください。


ここでは保存の方法を選択します。
今回はフォルダーへのバックアップのみにチェックを入れますが、
お好みの保存方法を選んでください。
※フォルダーにチェックを入れるとサーバー上にバックアップデータが作られます。


「エラー」のチェックを外すとバックアップを取る度にメールでお知らせしてくれる機能です。
送信先のメールアドレスは別なアドレスではないところに送ってほしい場合は変更してください。
私はエラーの際以外のバックアップのお知らせは不要なのでエラー欄はチェックを入れます。

スケジュール


WordPressのcronを選択します。
すると下のようなメニューが開きます。

スケジューラーの種類を「基本」に設定し、バックアップを取る時間を設定します。
今回はデフォルトでもある毎週日曜日の午前3時に設定します。
バックアップしている最中はWEBサイト自体の動作が重くなる可能性があるので、訪問人数が少ない時間に設定しましょう。

DBバックアップ


バックアップするテーブルは「すべて」をクリックしてます(デフォルトです)。
バックアップファイルの圧縮は「GZip」に変更します。

プラグイン


先ほどと同様、ファイルの圧縮を「GZip」に。

宛先


バックアップを格納するフォルダーはデフォルトのままで構いません。
「ファイルを削除」とは設定数の上限を超えたら古いものが自動で削除されます。
デフォルトでは15になっていますが、任意の件数で大丈夫です。

最後に「変更を保存」を押して設定は完了です。

手動でバックアップを取ってみよう!

では、きちんと設定が反映されているかどうかをチェックするために、一度手動でバックアップを取ってみましょう。
左メニュー「BackWPup>ジョブ」をクリックしてください。

先ほど作った「backup」という名前にカーソルを合わせるとこのような画面になると思いますので
右端の「今すぐ実行」をクリックしてください。


実行が始まりました。
お茶でも淹れながら少し待ちましょう。


エラーもなく、無事完了しました!サクセス!!

では、きちんと保存されているかどうかの確認です。


ワードプレスフォルダ内にある『wp-content/uploads』の直下にきちんとバックアップが保存されているのが確認できました。
これでバックアップは取れました。

ゲームにせよビジネス文書にせよ、photoshopも「こまめなセーブはあなたを救う」です。
何かあった時のための備えはしっかりと行い、安心できる環境は作っておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. Photoshopで部分的にカラーにしたモノクロ画像を手軽に作る方法

    WEBデザイン

    Photoshopで部分的にカラーにしたモノクロ画像を手軽に作る方法

    どうも、テイクフォー谷口です。先日の3連休は地元の地車祭を観に行ったり、心斎橋一帯のライブハウスを巡るイベントに行ってきました^^さて…

  2. WEBデザイン

    【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vo.2リンクオブジェクト編

    どうも僕です、テイクフォー谷口です。ここ週末2週連続で悪天候が続きますね。来週は週末が3連休になっているので、どうにか晴れになって欲しい気持ちです…

  3. 【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vol.1スマートオブジェクト編

    WEBデザイン

    【Photoshop】レイヤーを上手く使い回そう Vo.1スマートオブジェクト編

    どうも僕です、テイクフォー谷口です。季節もいよいよ秋到来ですね。ただこの時期はまだ昼と夜の寒暖差があるので、体調管理には注意したいものですね。…

  4. WEBデザイン

    Photoshopで水彩風画像を作成してみよう

    こんにちは!ゆかちんです(^^)/Trick or Treat!ハロウィンですね!ハロウィンっということでゾンビ画像の作り方を紹介しようと…

  5. WEBデザイン

    色相環でグラデーションを描いてみよう

    最近めっきり寒くなりまして熱燗のおいしい季節になってきました、こんにちはともさんです。今回は色相環を使ってグラデーションを描いてみましょう、という…

  6. WEBデザイン

    Photoshopで付箋風のデザインを作る方法!!

    おはようございます、ふきちゃんです。私は未経験での入社でして、前職ではイラストレーターを使っていたのですが、Photoshopに未だに慣れず、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. WEBデザイン

    【illustrator】簡単トレース方法
  2. WEBデザイン

    【Photoshop】ボタントレース方法
  3. WEBデザイン

    色相環でグラデーションを描いてみよう
  4. お客様の声

    【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様
  5. Photoshopで手軽に 人物の髪の毛をキレイに切り抜く方法

    WEBデザイン

    Photoshopで手軽に 人物の髪の毛をキレイに切り抜く方法
PAGE TOP