レポート

さくさく進める勉強会準備

脱出ゲームにまたも失敗しましたこんにちわ、ともさんです。

今回は、以前行った勉強会の準備方法など書いていきます。
あくまで個人的なものですが、なにかの参考になれば。

まず行ったこと

ネタ出しです。
テーマは決まってましたけど、詳しい内容は一任されていたので
なにを発表しようかなーて考えました。

そして、思いついたら、ざっくりメモ帳で、書きたいことをとにかくテキストに起こします。

業務中に思いつくこともあれば、通勤中に思いつくこともあったりしたので
私はEvernoteにメモしまくりました。

箇条書きでもいいし、人に話する前提で会話形式で出すのもいいですね。
私の場合は会話形式で書きだしました。

資料作成

そしていよいよ資料作成です。
内容はまとまっていたので、時間はあまりかけませんでした。

ツール:パワポ
所要時間:1時間程度

見た目のデザインも、パワポに標準で装備されていたテンプレート使用したので何もしてません。
最後のページに、少しだけイラレで作成したイラストを挿入したくらいですかね。

書き出したメモ帳の内容を少しだけリライトしたりしましたけど、基本は流し込みです。

あとこれは、社内での問題ですが、プロジェクターのようなものがないので
PCで見てもらう前提で作ってます。
ファイルはpptxとpdfを用意しておきました。

そして発表

いよいよ発表当日。
社内発表やし、人数も少ないし、大丈夫だろうとタカをくくっていたら
めちゃくちゃ緊張しました。

やっぱ人前に立つのは苦手です|д゚)

30分予定で、各タイトルごとに5分ずつくらいにくぎって話をしました。
一番話をしたかったことには少し多めに時間を取り、時間をかけなくて良いところはさくさくと流れるように話をしていきました。

そして、聞いている人を飽きさせないようにする工夫として、私の場合は要所要所で、質問をしました。
「ここまででわからないところはありますか?」
「このツールについて、知らない人は?」
などなど。

実際に動きを見てもらいたいときは、私のPCまで来てもらいましたが
こういう時はやはり、プロジェクターがあるとスムーズだなと思います。

あとは、社長の横ヤリにとても助けられました( ´艸`)

まとめ

勉強会のネタはいろいろとまだありますが、どんなテーマになったとしても
聞いている人を飽きさせない努力は必要かなと思います。

資料に書いてあることをそのまま読むだけなら、勉強会をしなくてもいいわけですから。
「資料読んでね」で終わりです。

勉強会をやるからには、資料+何かを提供できるように意識していかなくてはだめかなと思います。

以上、ともさんでした。

ピックアップ記事

  1. 【お客様インタビュー】サンキョウプラテック株式会社様

関連記事

  1. レポート

    モンストフェスティバル2015に行ってきました。

    どうも、心はゲーマーのぐっさんです。ニュースなどで、少し話題になっていましたがひっぱりハンティングゲーム「モンスターストライク」のフェステ…

  2. レポート

    グリコードを使ってプログラミングを学んでみた!

    こんにちは。ゆかちんです!最近はテイクフォー忙しめでみんなの更新が遅くなっていてすみません(;´・ω・)グリコのお菓子を使ってプログラミン…

  3. レポート

    HARIO V60がきた!

    こんにちは。ゆかちんです(*^^)/先日、なんとテイクフォーにコーヒーメーカーがきました!「HARIO V60」のコーヒーメーカー!使い慣…

  4. レポート

    願い事が叶うと話題の鈴虫寺に行ってきました!

    どうも、旅行大好きのぐっさんです。旅行すると心が洗われる気がしますね。・・・心が洗われた気がしただけでじゅうぶんの心で日々すごしています。…

  5. レポート

    Web担当者に勧めたいマーケティング・セールスコピー書籍BEST5

    こんにちは、ついに姪っ子(2歳)に名前を憶えてもらえました徳永です。近状報告ですが「食欲の秋」のせいか最近沢山飲んで食べて を繰り返してしまい…

  6. レポート

    水彩画の描き方を教えます!(その1)

    どうも、マクドナルドで朝マックを注文してから、騙し騙しドリンクを注文することで、18時まで居座ったぐっさんです。特にデザインとは関係ないか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. レポート

    水彩画の描き方を教えます!(その1)
  2. WEBデザイン

    よく見る方眼紙のようなパターンの作り方
  3. レポート

    通勤でおすすめできるロードバイクの選び方
  4. WEBデザイン

    【Photoshop】ボタントレース方法
  5. WEBデザイン

    ブログ内のリンク切れをチェックしよう!Broken Link Checkerの使…
PAGE TOP